寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

隼神社

■場所

奈良県奈良市角振新屋町

■由緒

629~641年、春日ノ邑率川坂上に祀ったのが始まりらしい。 951年、神階は従三位に昇ったらしい。1180年、兵火により当初の祠は焼失したらしい。 それ以来、神木を神霊とし現在に至るらしい。

■参拝日

2013年4月28日

■日記

三条通りを歩き興福寺に向かう途中、小さな神社があります。そんなこんなで、隼神社に到着!そして参拝! そして隼神社前にある自販機で缶コーヒーを買う。この自販機、募金のボタンがあるという!なんかスゲー、感動! そんなこんなで、自販機で初募金。なんか知らんけど、良い事をしたと思った。 その後、興福寺にて南円堂&北円堂の同時公開を拝観した後、東向商店街をブラつく。すると、仏像のガチャを発見!しかも最新のシリーズ4! 今回の目玉は法隆寺風・釈迦如来と、東寺風・不動明王!私の事だから、この2つが出るまで回し続けるんだろう。 もちろん予想は的中!持病のガチャ病を発症してしまい、約3000円分ものガチャを回してしまう…手が止まらん。 ってか、止め方がわからん。小銭がなくなりゃ、近くの店で両替をしてしまう始末。 そんなこんなで無事、法隆寺風・釈迦如来と東寺風・不動明王をゲッツ! しかも、シリーズ1からハズレのごとく出まくっていた東大寺戒壇堂風・四天王のコンプリートに成功!歩く車マン37歳、ガチャに闘魂を燃やすの巻。

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居■


到着!

■拝殿■


左端に写る木が
ご神木・柿の木(多分)

■自販機■


神社の隣りにある自販機
ジュースに混じって
募金のボタンがあるという

■自販機■


って事で、募金

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■東向商店街■


隼神社から徒歩すぐ
東向商店街を
ブラついていると
ガチャを発見してしまう

■東向商店街■


ガチャ病を発症

■東向商店街■


闘魂を燃やす

■東向商店街■


祈りだす

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■東向商店街■


やっべ、調子乗り過ぎた

■東向商店街■


ちなみに少し離れた場所で
全シリーズのガチャを発見

■東向商店街■


宿にて仏像を並べてニヤリ

■自宅■


ちなみに自宅
毎日、拝んでます