寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

平家八幡神社

■場所

広島県三原市中之町8丁目後山地区

■由緒

1194年に創建した神社らしい。 鳥居は宮島の厳島神社と同じ両部鳥居で建てられ、栗の木材を使用しているらしい。 八幡神は源氏の氏神だが、この神社では平家一門の御霊が祀られており、少しでも平家一門であることを隠す意味で建てたのではないかといわれているらしい。

■参拝日

2012年8月4日

■日記

ネットにて平清盛ゆかりの地を検索していたら、なんと広島県三原市に平家八幡神社という素敵な名前の神社があるとのことっ! しかし、場所を調べてみるも、地図で探してみるも、場所がわかんね。いろいろ調べた結果、大体の場所がわかったので、とりあえず近くまで行ってみようっ。 そんなこんなで、近くまで来てみたけど神社がありそうな雰囲気はゼロ以下。 周りを見渡すも人がおらん。自力で探すのはちょいと無理っぽいので、三原市観光協会に電話してみました。 すると観光協会の人も大体の場所しかわかってない模様。電話越しでページをめくる音が聞こえる。結構早いスピードでめくってる。 プロ意識の高さからか観光協会のプライドからか、必死で地図をめくっている模様。 無言でページをめくる音だけが聞こえること、数分。とうとう諦めたのか、違う職員さんにバトンタッチ。 その職員さんはお爺ちゃんで、いかにも三原市の事は何でも知っとるで~ってな感じで登場してきました。 しかしそのお爺ちゃんも大体の場所しかわかってない模様。プロ意識の高さからか観光協会のプライドからか、職場内で受話器をたらい回しにされてる模様。 そろそろ通話料が気になってきた!電話をかけてから20分(マジで)。 『後山公民館の前を通り過ぎてから道なりに歩けばあるハズ』という情報のみゲットできました! そんなこんなで、唯一のキーワード『後山公民館』を探す旅に出ました! 結構な田舎で道の数は限られているので、とりあえず旅で培った直感で歩いてみる。 するとホラー的な立札を発見!読んでみると『源平合戦で敗れた平家の落ち武者が隠れ住んだ地』と書かれてました! 間違いねー、この先に平家八幡神社がある!きっとある!そんなこんなで、山道をテクテク登山。 平家の落人が隠れ住んだ場所というだけあって、完全に人里離れた背筋がゾクっとする空間。 不気味な空気感を感じながらの登山。途中、何軒か家がありましたが、人が住んで無いっぽい(住んでたらゴメンなさい!)。 しばらく山道を登ると後山公民館を発見!!!!!キターーー(・∀・)。 観光協会の人が言ってた通り、後山公民館を通り過ぎて道なりに登山すると、平家八幡神社と書かれた錆びた柵を発見! 再び、キターーー(・∀・)。この先に平家八幡神社がある!しかし柵を越えてからいきなり獣道になりました!長らく人が通ってない模様。 進めば進むほど荒れた道になっていき、さらに進むと草がボーボーの道になり、さらに進むと草を掻き分けて歩く状態になり、 さらに進むと道から笹が生えてきて、そして道はなくなった・・・。 きっとこの先も道なんだろうけど、笹が密集してて絶対に進めない!それはもう絶対にっ!これより先に進むには、鎌が必要だ!それはもう絶対にっ! ネット上では何人かの人が平家八幡神社に辿り着いている。 みんなどうやって行ったのか・・・もしかして私は道を間違えたのだろうか。もし間違えてたなら、誰か正しい道を教えてください。 それにしても険しい登山だった。ゴールに辿り着けない意味なし登山だった・・・そして思う、嫁さんを連れてこなくて本当に良かったと。 その後、下山して山全体を見渡せる場所から山全体に向かって参拝!!!!!報われない登山でしたが、良い夏の想い出ができました! 楽しいサバイバルでした。

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



平家八幡神社を探す旅
スタート!



とりあえず観光協会の人に
言われた通り登山

■立札①■


源平合戦で敗れた平家の
落ち武者が隠れ住んだ地
と書かれておる



登山中

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大屋敷跡下■


最初にこの里に入った人達が
生活していた所らしい

■大屋敷跡下■


今は草ボーボー

■境内入口?■


平家八幡神社と
書かれた柵を発見!

■境内入口?■


確かに書いてある!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



道標には
平家塚と書いてある
この先に平家八幡神社がある
間違いねー!



柵を越えると
いきなり獣道



やべぇ
こんなクツで来てもうた
足に草が突き刺さって痛い



獣道は続く

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■立札②■


立札発見!
何を書いているのか判別不能



そんなこんなで獣道を登る



道から笹が生えてきて



そして道はなくなった
そんなこんなでTHE END
平家八幡神社を
探す旅は終わった。。

日記の画像



ちなみに
これが平家八幡神社
~画像はネットで拾いました~