奈良県御所市森脇
創建年は不詳らしい。 雄略天皇が葛城山で狩りをしていた時、天皇と同じ姿、同じ立ち振る舞いをする一行に出会ったらしい。 雄略天皇が『この国には王はワシだけなのに、お前は何者だ!』的な事を問うと、 『この国には王はワシだけなのに、お前は何者だ!』と全く同じセリフを問い返してきたらしい。 頭にきた天皇一行は弓を取り出して身構えた。すると相手も同じように弓矢を取り出して身構えたらしい。 雄略天皇は『お互い名を名乗ってから矢を放とう』と言うと『我は悪い事も善い事も一言で言い放つ一言主大神じゃ』と答えたらしい。 ビックリした雄略天皇は『失礼しました、まさか神が人間と同じ格好をしてるとは思いませんでした!』と 着ていた服と太刀を一言主大神に献上したらしい。 そんなこんなで、一言主大神が姿を現した地に、一言主大神と幼武尊(雄略天皇)を祀ったのがこの神社の始まりらしい。
2019年1月19日
一言の願いであれば何でも叶えてくれる一言主神社に到着!全国にある一言主神社の総本社です。 それにしても、バカなのか真面目なのか、一言の定義がわからず悩む・・・。 願い事が『髪の毛がフサフサになりますように』の場合、これは一言?文章?もしかして一言主じゃなくて一文主になってる? 一言なのかどうかわからず運ゲーのように願うのもあれなんで、ここは確実に『フサフサ!』とだけ願ってみる。 もう全ての体毛がフサフサになってもいいから、髪の毛がフサフサになればそれでいい。もう猿人でいい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居①■
|
■鳥居②■
|
■鳥居②■
|
■参道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■祓戸社①■
|
■参道■
|
■手水舎■
|
■祓戸社②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■一言稲荷大明神■
|
■一言稲荷大明神■
|
■境内社■
|
■至福の像■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■乳銀杏■
|
■乳銀杏■
|
■乳銀杏■
|
■ムロクジ■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■宝来石■
|
■亀石■
|
■蜘蛛塚■
|
■葛城山■
|