兵庫県神戸市中央区下山手通
201年に創建した神社らしい。神功皇后が海外外征の帰途、現・神戸港で船が進まなくなったらしい。 んでもって、神占を行ったら稚日女尊が現れ『私は活田長狭国に居りたい』と神託があったらしい。 同じくこの時に、天照大神の荒魂が西宮市の広田神社に、事代主神が神戸市長田区の長田神社に祀られたらしい。 当初は、現・新神戸駅の奥にある布引山に祀られていたが、799年の大洪水により山全体が崩壊するおそれがあった為、 現在地の生田の森に移転させたらしい。806年、現・神戸市中央区の一帯が社領であった所から、 神地神戸(かんべ)の神戸(かんべ)がこの地の呼称となり、中世には紺戸(こんべ)、近年に神戸(こうべ)と呼ばれるようになったらしい。 境内の生田の森は、源平合戦の戦場になった場所らしい。社殿は、1938年の神戸大水害、1945年の神戸大空襲、 1995年の阪神・淡路大震災など何度も災害の被害に遭い、その都度復興してきたことから、蘇る神としての崇敬を受けているらしい。
2012年5月4日
新居に引越ししてから早1ヶ月。そろそろお部屋も片付いてきました。 引越し前に古い家具とかほとんど捨ててきたので、現在我が家には食卓がないという。 今現在、我が家の食卓はダンボール&衣装ケース!って事で、いろいろな家具屋を巡ってみたのですが、なかなか心にビンゴする家具に出会えない。 いいなぁ~って思う家具は高くて、安いなぁ~と思う家具はチャチくて。安くてそこそこのビジュアル&質感の家具はないものか・・・ そうだ、IKEAに行こうっ!そんなこんなで、神戸にやってまいりました!せっかく遥々神戸までやってきたのだから、まず寺社巡り! って事で、神戸の街中に鎮座する生田神社に到着!街中に鎮座しているせいか、たまたまなのか、 若いカップルさんがたくさん参拝に訪れていてとてもラブのある神社でした。若いカップルたちよ、どうか陣内的にならぬよう。そんな私も陣内的にならぬよう。 フィアンセと末永くハッピーでいれるように、そして良い家具に出逢えますように、と参拝。 その後、生田神社から車で20分、IKEAに到着。早速願いが叶い、良い家具に出逢えました。それもこれも全て神様のおかげ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居①■
|
■鳥居①■
|
■狛犬①■ |
■狛犬②■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居②■ |
■手水舎■ |
■楼門■
|
■楼門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■楼門■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■狛犬③■ |
■狛犬④■ |
■生田の森■
|
■KOBE de 清盛■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■絵馬①■ |
■絵馬②■ |
■絵馬③■ |
■絵馬④■ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■便所■ |
■便所■ |
■境内からの景色■ |