広島県山県郡北広島町新庄
1313年、吉川氏が大朝本庄地頭として入封した際、駿河国・吉香村から若宮八幡の分霊を勧請したのが始まりらしい。 1558年、吉川元春が本殿を再建したらしい。
2012年4月7日
本日は吉川元春の史跡巡りをしてます! そんなこんなで、枝宮八幡神社で参拝後、龍山八幡神社に到着! 鳥居をくぐり荒れ放題の階段を上ると、立派な拝殿が見えてきます。 先程訪れた枝宮八幡神社の拝殿とクリソツな造りでした。 そんな事より、この龍山八幡神社の本殿は吉川元春が再建したものという!しかも国重文という! すげっ、吉川元春が見たのと同じもんを見よる。何か感動してました。 そんなこんなで龍山八幡神社で参拝後、吉川元春館跡に行ってきました。思っていた以上に広大な敷地。 建物は残っていませんが、石垣や礎石や井戸や庭園などが拝見できました。吉川元春・元長の墓所にも行ってきました。 それにしても寒い・・・2時間前はミゾレも降った。春爛漫な服装の為、骨が凍ってました。 って事で寒さから逃れる為に、吉川元春館跡の隣りに建っている『戦国の庭 歴史館』という資料館っぽい所で暖をとる。 一通り展示物を拝観した後、ストーブの前に座り込む。ぬぬ温い・・・しかしどうしたものか身体の調子がおかすぃ。 熱っぽくて鳥肌立ちっぱなしで腹痛い・・・おかすぃ。 次の日病院に行きました。風邪かと思っていたら、なんと食中毒でしたっ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■鳥居①■
|
■参道■ |
■鳥居②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■参道■
|
■手水舎■ |
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内の風景■
|
■神馬舎■ |
■境内の風景■
|
■境内からの景色■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■吉川元春館跡■
|
■吉川元春館跡■
|
■吉川元春館跡■
|
■吉川元春館跡■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■吉川元春館跡■
|
■吉川元春・元長墓所■
|
■戦国の庭 歴史館■
|
■戦国の庭 歴史館■
|