広島県広島市佐伯区五日市町石内
石鎚本教とは、愛媛県にある西日本最高峰・石鎚山を神体山と仰ぎ、 天照皇大神をお生みになった伊邪那岐、伊邪那美の第2の御子神・石鎚毘古命をご祭神として祀り石鎚神社を本宗とする神道系の宗教団体らしい。 神仏習合の伝統に基づく教化活動を行っているらしい。 教会は8つの階級に分かれており、直轄大教会 > 一等教会 > 準一等教会 > 二等教会 > 準二等教会 > 三等教会 > 準三等教会 > 四等教会 となっているらしい。この神社は四等教会らしい。
2018年10月24日/2018年10月31日
まるで留守の時だけを狙って訪れてるかのような・・・何度か訪れてるけどいつも留守なんです。 本日は免許センターに用事があったので、帰りに立ち寄ってみたんだけどやっぱり留守でした! しかし7日後、とうとう神社の方々にお会いする事ができました!そんなこんなで参拝後、拝殿内にて神社の方々とお話しタイム。 いつか行ってみたいと思っている石鎚山・頂上社の事をたくさん質問してきました。 登山道のこと、服装のこと、心得、ご朱印などなど。 ガッチガチの登山スタイルじゃないとヤバい登山なんかなぁっと思っていたら、 ロープウェイコースなら普通のスニーカーとリュックで全然大丈夫的なこと言われたので、俄然、頂上社への想いが強くなりました! この勢いで来月あたりに登っちゃおぉぉぉと思っていたら、神職さんの常駐期間は5月1日~11月3日までとのこと! って事は、今年は3日後に終了じゃん!みたいな事などなどをお話ししてたらまぁまぁ長居してしまいました! 神社の方々、その節はお忙しい中、温かい時間を有難うございました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■神社までの道のり■
|
■神社までの道のり■
|
■神社までの道のり■
|
■神社までの道のり■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■神社までの道のり■
|
■境内入口■
|
■狛犬①■
|
■狛犬②■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■手水鉢■ |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■手箱社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■撫で地蔵菩薩■
|
■撫で地蔵菩薩■
|
■境内の風景■
|
■境内の風景■
|
![]() |
|||
■頂き物■
|