兵庫県明石市岬町
927年に編纂された延喜式神名帳によると、明石郡岩屋の土産神、伊知都比売神社で、紀元前92年に勧請された神社らしい。 1441~1444年の赤松氏の和阪の戦、1532~1555の町野入道の放火、羽柴氏の三木城攻めなどの兵火により、社殿&旧記をことごとく焼失したらしい。
2012年7月28日
御旅神社から徒歩5分、伊弉冊神社に到着! 参拝者はなく、セミの鳴き声だけが響き渡る神社でした。 それにしても、クッソ暑いです。毎秒ごとに自身がコゲていくのがわかる程に暑いです! 拝殿横にある三宝荒神社の前にて、頭上から液体が降ってきました。多分、セミの小便っぽい。何だか、ひんやりして気持ちよかったです。 もう身体はビッチャビチャ(汗99%、セミの小便1%)。 ちなみに、伊弉冊と書いて『いざなみ』と読むらしいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■手水舎■ |
■狛犬①■ |
■狛犬②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■本殿■ |
■三宝荒神社■ |
■三宝荒神社■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■明石城■
|
■明石城■
|
■明石城■
|
■明石城■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■魚の棚商店街■
|
■魚の棚商店街■
|
■玉子焼(明石焼き)■
|
■明石漁港■
|
![]() |
|||
■明石市内■
|