寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

御旅神社

■場所

兵庫県明石市岬町

■由緒

不明。

■参拝日

2012年7月28日

■日記

岩屋神社で参拝後、伊弉冊神社へ向けて歩いてました。 魅力的な細い路地がたくさんあったので、適当に路地を歩いていたら御旅神社を発見! 何だか旅の無事を願いたくなる神社名だったので、とりあえず旅の成功を願ってきました。 そんなこんなで、このエリアにはこのような小さい神社がたくさんありました!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



魅力的な
細い路地を歩いてると

■全景■


到着!
ってか、発見!

■本殿■


■岬町の風景■


近辺には
魅力的な細い路地が
たくさんあります

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■明石城■


別名、喜春城
または錦江城

■明石城■


1618年築城 国重文

■明石城■


坤櫓
船上城からの移築

■明石城■


巽櫓
伏見城からの移築

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■魚の棚商店街■


約400年前に
明石城の築城とともに誕生し
宮本武蔵の城下町の
町割り設計により
造られたらしい

■魚の棚商店街■


タコや海産物が
活気よく売られてました
魚の棚と書いて
『うおんたな』と読むらしい

■玉子焼(明石焼き)■


明石市以外の地域では
卵を調理した卵焼きと
区別するため
明石焼きと呼ばれることが
多いらしい

■明石漁港■


舟がいっぱい

日記の画像

■明石市内■


陸橋から望む