三重県志摩市磯部町上之郷
紀元前29年~70年、伊勢神宮・内宮を創建した倭姫命が、御贄地(伊勢神宮・内宮へ献上する御供物を採る所)を探して志摩国を訪れたらしい。 その際、伊佐波登美命が出迎えたこの地を御贄地に選定し、宮を創建したのがこの神社の始まりらしい。 伊勢神宮・内宮(皇大神宮)の別宮らしい。 伊勢神宮別宮14社のうち伊勢国外のものはこの神社のみらしい。
2014年8月15日
伊勢神宮内宮の別宮・伊雑宮に到着!ほんと小さな境内だった為、特に思い出もなく、サクッと参拝終了。 今となりゃ、ほんとに参拝したかどうかも思い出せないくらい、一瞬の出来事でした。写真を見て思い出したくらい。 そんな、印象薄&思い出薄の参拝だったようです。帰宅後、ネットで知ったんですけど、とんでもない事になっている奇抜に成長した楠や、 御神田などを見逃して帰ったみたい…嗚呼。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■手水舎■ |
■参道■ |
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■井戸■ |
■池■ |
■境内の風景■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■志摩スペイン村■
|
■志摩スペイン村■
|
■志摩スペイン村■
|
■志摩スペイン村■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■志摩スペイン村■
|
■志摩スペイン村■
|
■志摩スペイン村■
|
■志摩スペイン村■
|
![]() |
|||
■志摩スペイン村■
|