寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

出雲大社広島分祠

■場所

広島県安芸郡府中町山田

■由緒

出雲大社教の布教機関の1つとして創建された神社らしい。 出雲大社教は、島根県・出雲大社とは別団体だが、本部は出雲大社の社務所にあり、出雲大社の職員が出雲大社教の教職員を兼ねているらしい。

■参拝日

2016年8月3日

■日記

本日のテーマは車で行きづらい寺社を自転車でブラリ旅。 細道 or 駐車場がない寺社を中心に旅をしてきたのですが、何を思ったのか山の上にある出雲大社広島分祠に向かっちゃってる! この神社、車じゃないと行っちゃいけないとこっ!自転車を押しながら山道をテクテク登る・・・何やってんだ私。 何で自転車で行こうと思ったんだ・・・あの日の自分に聞いてみたい。 多分、テンション上がってたんだろうなぁ。公私ともに、後先考えずに行動するとこあるんだよ、私。私の1番いけないとこ出た。 ってか、境内からは府中町内を見下ろす事ができ、ついでに広島市内を一望できるという! 相当、高いとこまで来ちまった。と実感できる高さでした。多分、夜は夜景がきれいなんだろうなぁ。 そんなこんなで、到着するかなり前から全身ビチャビチャ。そう、本日は極暑。なおさら何やってんだ・・・と思う。 参拝後、ご朱印を頂いた時、ビチャビチャの濡れハゲドブネズミな私を見かねてか、ギンギンに冷房がきいた休憩所を勧められる。 冷たい水が飲み放題ですよと勧められる。即答で休憩所&冷水機にGO!30分間、汗を乾かす。寝てもいいかなぁ、ダメだよなぁ。よし、帰ろ。 ちなみに帰りは音速スピードで下山。爽快でした!

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

出雲大社広島分祠への道


この神社、車じゃないと
行っちゃいけないとこっ!

出雲大社広島分祠への道


何で自転車で
来てしまったのか
あの日の自分に聞いてみたい

出雲大社広島分祠への道


キツい暑い苦しい
ノンスポーツマンの
中年おっさんにとっては
ここは地獄の中
そりゃ血管も浮くさ

出雲大社広島分祠への道


ずいぶん高いとこまで
来ちまった

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


そんなこんなで到着!

■手水舎■


■手水舎■


浸かりたい・・・

■手水舎■


手水舎の前には
カエルくん

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■手水舎■


手水舎には
祓串がありました
そんなこんなで
作法手順を見ながら
セルフお祓い

■手水舎■


まず祓串に向かって
2拝4拍手1拝

そして
この祓串は罪咎穢れを
祓ひ給ひ清め給へ
と言い
祓ひ給ひ清め給へ(三唱)

■手水舎■


続いて祓串に1礼

男性は男柱祓串を
女性は女柱祓串を
両手に持ち

■手水舎■


左、右、左と祓串を振る

祓串を持ったまま1礼

祓串を戻す

祓串に向かって
2拝4拍手1拝

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居■


大きな木製鳥居でした

■鳥居■


見上げる

■鳥居■


扁額

■参道■


階段を上ると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■?■


拝殿かと思いきや
何かの建物
拝殿はこの建物の裏に
あるらしい

■参道■


そんなこんなで
謎の建物の横にある
階段を上る

■御神水■


階段の横には
御神水がありました
分祠長以外、立入禁止らしい

■御神水■


そんなこんなで
階段途中から
御神水を望む

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


大国主命を祀る

■拝殿■


なんと拝殿は
東を向いてるという
ちなみに本殿は
南を向いてるという
この法則・・・相当、珍すぃ!

■拝殿■


しめ縄

■拝殿■


参拝法は
本場・出雲大社と同様
2拝4拍手1拝
ついついクセで
2拝2拍手1拝を
しそうになる

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■おにわふみ■


『おにわ』とは大国主命の
住居の庭である御神域の
ことらしい
って事で
御神域を踏むことを
おにわふみというらしい

■おにわふみ■


そんなこんなで
順路に従い御神域に入る

■本殿■


妻側から入るから
大社造っぽいけど
左右対称っぽいし
どう頑張っても
この方向からしか見えない為
大社造かどうかは不明

■本殿■


しめ縄

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内からの景色■


爽快

■境内からの景色■


鳥居と広島市内

■境内からの景色■


広島駅方面を望む

■休憩室■


平和大通り方面を望む

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■休憩室■


冷房ギンギン
気持ちいい

■休憩室■


冷水機

■休憩室■


水を飲みまくる

■休憩室■


冷房とうちわの
ダブルパワーで
汗を乾かす

日記の画像

■帰り道■


帰りは楽チン
爽快でした