京都府亀岡市千歳町千歳出雲
創建年は不詳らしい。 一般には出雲国・出雲大社からご祭神・大国主命を勧請したとされているが、 社伝では逆に出雲国・出雲大社の方が出雲大神宮より勧請を受けたとされてるらしい。 そのため、通称・元出雲と呼ばれてるらしい。 平安時代中期、延喜式神名帳に記載され、1292年には神階が最高位の正一位まで昇ったらしい。 丹波国一宮らしい。
2015年7月25日
JR・千代川駅から約3~4キロ。炎天下の猛天下の直天下。影無しの田園風景の中を汗流しながら歩く。 これはもはや遊びじゃない。もはやスポーツじゃ。こういう過酷、嫌いじゃない。ってか大好きだ! そんなこんなで、お寺に立ち寄ったり、古墳に立ち寄ったり、コンビニに立ち寄ったりしつつ、出雲大神宮に到着! 何なんだろうね、この良い雰囲気は。神社周辺が田んぼだらけだからか、なんか汚されてないような気がする、神域が。 背後の御神山も良い雰囲気を演出してる気もする。本当は磐座を拝みに行きたかったけど、もう無いのだ、時間と体力が。 ってか、本日は日帰り旅なのだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■JR 千代川駅■
|
■月読橋■
|
■月読橋■
|
■桂川■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■亀岡市の風景■
|
■亀岡市の風景■
|
■亀岡市の風景■
|
■コッペルC型機関車■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■中川小十郎顕彰碑■
|
■千歳車塚古墳■
|
■亀岡市の風景■
|
■亀岡市の風景■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■参道■ |
■鳥居■
|
■鳥居■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■参道■ |
■手水舎■ |
■狛犬①■ |
■狛犬②■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■夫婦岩■
|
■夫婦岩■
|
■大黒・恵比須舎■
|
■大黒・恵比須舎■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■真名井の水■
|
■真名井の水■
|
■神池■
|
■辨財天社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■御蔭山■
|
■御蔭山■
|
■御蔭山■
|
■神田■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■亀山市の風景■
|
■バス停■
|
■バス停■
|
■亀山市の風景■
|