寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

木嶋神社(蚕の社)

■場所

京都府京都市右京区太秦森ヶ東町

■由緒

創建年は不詳らしい。しかし、続日本紀の大宝元年(701年)の条にこの神社の記述あることから、それ以前には存在していたと考えられているらしい。 この神社がある嵯峨野一帯は、かつて朝鮮半島を経由して渡来した秦氏が、製陶、養蚕、織物などの技術を持ち込んだ地らしい。 そんなこんなで、本殿横に蚕養神社が建つことから蚕の社と呼ばれるようになったらしい。

■参拝日

2013年9月29日

■日記

嵐電・蚕ノ社駅から徒歩5分、三柱鳥居で有名な木嶋神社に到着! 住宅地の中にモクモクの森。その昔、原野に茂る木々の様が木の島のようであった事から木嶋と名付けられた地らしい。 朝一ということもあってか、境内はほぼ無音。たまに聞こえる鳥の声にドキッとしつつ。 何だか動くものが何もなく、ストップモーションの世界に迷い込んだかのよう。 三柱鳥居の前は格別に薄暗くスペシャルな神々しさを放つ空間でした。 ちなみに正式な神社名は『木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)』というらしいです! 神社名、長くて覚えれないどころか、まともに読む事すらディフィカルト・・・悲しいかな、カミカミです。

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■嵐電・蚕ノ社駅■


嵐電・蚕ノ社駅から
徒歩数秒

■鳥居①■




鳥居①をくぐり



住宅地を数分歩くと
森が見えてきます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居②■


そんなこんなで、到着!

■社号柱■


正式な神社名は
木嶋坐天照御魂神社
とても長いです
ってか読めない

■参道■


■手水鉢■


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


天御中主命、大国魂神
穂々出見命
鵜茅葺不合命を祀る

■拝殿■


拝殿から境内を望む

■本殿■


本殿横に東本殿として
蚕養神社が建つことから
蚕の社と呼ばれるように
なったらしい

■本殿■


神紋

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居③■


拝殿横の鳥居をくぐると

■境内の風景■


お賽銭形式で
三柱鳥居の拝観料を
払います

■元糺の池■


湧き水が
枯渇してしまったらしい
近隣の宅地開発が
原因とも言われているらしい

■境内の風景■


そんなこんなで
柵の向こうをのぞくと

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■三柱鳥居■


1831年再建
京都三鳥居の1つ

■三柱鳥居■


柱が3本で三方正面
上からの形は三角形

■三柱鳥居■


このエリアだけ
他と違う空気が流れてる
感じがしました

■稲荷社■


日記の画像 日記の画像 日記の画像

■祭具庫①■


■祭具庫②■


■オリジナル瓦■