岡山県新見市豊永赤馬
古代、鍾乳洞の秘坂鐘父穴をご神体として崇拝したのが始まりらしい。 750年、大洞穴の頂上本宮という所に伊弉諾伊弉冉命を勧請したらしい。
2011年5月5日
三尾寺で参拝後、鍾乳穴神社というネーミングに惹かれて立ち寄った神社です! 境内は人の気配がなく、おまけに山深い場所に鎮座してる事もあって静寂に包まれた・・・と言いたいとこですが、 三尾寺同様、うるさいのだ。とにかくうるさいのだ。うるへい! 神社近くにあるサーキット場の爆走音がうるさいのだ。耳元で蚊が飛んでるような音なのだ。 アランプロストやアイルトンセナの顔が頭に浮かぶのだ。F-1のテーマ曲が頭の中を支配したりするのだ。 過去に射撃場の銃声を聞きながらの参拝はあったが、サーキット音を聞きながらの参拝は初めてだ。 なんだかんだ、初めての経験だからちょっと嬉しいのだ! そんな事より、神社なのに鐘楼がありました。こりゃ珍すぃ。 あと拝殿の石造・木鼻に感動しました!こんなの初めて見た。 ちなみに日咩坂鍾乳穴神社と書いて『ひめさか かなちあな じんじゃ』と読むらしいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■鳥居■
|
■鳥居■
|
■参道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■随身門■ |
■随身門■
|
■随身門■
|
■随身門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■絵馬殿■
|
■絵馬殿■
|
■絵馬殿■
|
■絵馬殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■手水舎■ |
■鐘楼■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■狛犬①■ |
■狛犬②■ |
■絵馬■
|