広島県安芸郡海田町上市
1026年、紀州・熊野大社を勧請したのが始まりらしい。 戦国時代、領主・阿曽沼氏が再建し、江戸時代には海田市の繁栄と共に総氏神新宮社として氏子万民の尊崇を受けたらしい。 広島藩主・浅野氏の信仰が厚く、鷹の羽の定紋を許された神社らしい。
2012年12月16日
本日は海田町をブラリ散策。そんなこんなで、旧山陽道(西国街道)を歩いてると、熊野神社に到着! 外からの見た目よりも、意外に広い境内。そして大きめの社殿。拝殿には浅野家の家紋の幕。 本日まで浅野家の家紋のデザインは小判だと思ってましたが、実は鷹の羽だという事を知る。 広島人としてお恥ずかしいあまり。そんな事より、思ってた以上に立派な神社だったので、ちょっち興奮。 そんなこんなで、拝殿へ。拝殿には絵馬などが飾られてました。絵馬に混じって、何とっ、我が広島東洋カープの選手の写真が飾られてました! オールドカープファンなら誰でもわかる名選手達の写真! その選手が着てるユニフォームのデザインを見ればいつの時代のカープなのか、カープファンならわかる。 昭和50年代の選手じゃ!その写真の額縁には、三村敏之・大下剛史が奉納したと書いてあるっ!1、2番コンビじゃ!広商コンビじゃ! 2人とも海田出身じゃ!カープファンならわかる。2人とも海田じゃけ、ここに参拝しに来よったんかのー。 カープファンならわかる、この興奮。ちなみに私は子供の頃、1度だけ大下にバッティングの指導をしてもらった事がある。 そん時に、センスがないと言われた事…傷つきつつも鮮明に覚えてます。さすが鬼軍曹、子供にも容赦ない! いい思い出です。三村の思い出は、監督時代の三村。なんであん時、優勝できんかったんや~!カープファンならわかる。 その他、日本人初のオリンピック金メダリスト・織田幹雄の額もありました!あの織田幹雄も海田出身だったとはっ!スゲーぞ海田! ちなみに、広島のローカルタレント・大松しんじも海田出身らしいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■鳥居①■
|
■参道■ |
■鳥居②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■手水鉢①■
|
■手水鉢①■
|
■手水鉢②■ |
■手水鉢①&②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
■参道■
|
■手水鉢③■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■境内の風景■
|
■境内の風景■
|
■境内の風景■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■旧山陽道(西国街道)■
|
■御茶屋(本陣)跡■
|
■御茶屋(本陣)跡■
|
■千葉家住宅■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■三宅家住宅■
|
■胡子神社■
|
■胡子神社■
|
■荒神社・恵比須神社■
|