寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

難波神社

■場所

大阪府大阪市中央区博労町

■由緒

406~410年、反正天皇が大阪府松原市に柴籬宮を開いた際、父・仁徳天皇を祭神として創建したのが始まりらしい。 943年、天王寺区上本町に遷座したらしい。豊臣秀吉が大阪城を築城した後、1583年に現在地に遷座したらしい。 1945年、大阪大空襲で全焼したが、1974年に再建したらしい。

■参拝日

2012年8月11日

■日記

露天神社→太融寺→綱敷天神社→国分寺→淀川天神社→鶴満寺→大阪天満宮→豊国神社→坐摩神社で参拝後、難波神社に到着! 坐摩神社から徒歩5分の場所に鎮座しております。ご朱印にさりげなくお花のスタンプを押してくれました。可愛いじゃん。 何だか男の中にある乙女心をくすぶるじゃん。ステキです。今日は歩き続ける旅と題して旅してるくせに、靴はビーサン! 今更ながら、メチャ歩きにくい!いい加減、親指と人差し指の間が裂けそうじゃ! 何だか出発時より、親指と人差し指が長くなったような気さえします。よし、歩き易い靴を買っちゃおっ! そんなこんなで、衝動的に靴を買っちゃいました。衝動買いは私の得意技!これでまだまだ歩けるぞー!今日は久々に惚れ惚れするほどストイック!

■公式ホームページ

難波神社 >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像



第23回
青春18切符の旅!

■鳥居■


到着!

■手水舎■


■拝殿■


仁徳天皇
素盞嗚尊を祀る

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■狛犬①■


■狛犬②■


■本殿■


■くすのき■


樹齢 約400年
高さ11m 幹回り3.2m

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■博労稲荷神社■


■博労稲荷神社■


キツネさん

■境内の風景■


拝殿前から望む

■大阪市内■


今日はよう歩いた!

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■心斎橋筋商店街■


久々にやってきた!
人のパワーがすごい町

■道頓堀■


でた、グリコ!

■道頓堀■


夜もステキです

■道頓堀■


リバークルーズも楽しめる

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■道頓堀■


1612年、安井道頓(成安道頓)らが
私財を投じて
運河開削に着工し
1615年に完成

■道頓堀■


夜もステキです

■道頓堀■


でた、くいだおれ太郎

■道頓堀■


でた、かに道楽

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■道頓堀■


夜もステキです

■道頓堀■


ドンキホーテ

■道頓堀■


怒ってる

■道頓堀■


ちゃ~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大阪プロレス■


発見!!!!!
本日、1番テンションが
上がった瞬間かも
知れない

■大阪プロレス■


左から
松山勘十郎
くいしんぼう仮面
ヨーネル・サンダース
タコヤキーダー
えべっさん

■千日前商店街■


商店街を歩いていると

■千日前商店街■


みにゃみんが近づいてきた!
そしてポーズをとってくれた

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■なんばグランド花月■


笑いの殿堂

■なんばグランド花月■


ダウンタウン!

■なんばグランド花月■


師匠!

■NMB48劇場■


なんばグランド花月の前にある

日記の画像 日記の画像

■関西風お好み焼き■


芸術度高し!

■関西風お好み焼き■


美味かったです!