兵庫県丹波市柏原町柏原
柏原藩第3代藩主・織田信勝の死後、織田信勝を祭神として旧居館跡に創建した神社らしい。織田信勝は、織田信長の弟・信包の孫らしい。
2013年1月3日
柏原八幡神社の一ノ鳥居前に鎮座してます、織田神社に到着! この地は、かつて織田信長の弟・信包が藩主だった地らしいです。 そんなこんなで、この織田神社は、織田信包の孫・織田信勝を祭神とした神社との事。 特に見所のない小さな小さな神社でしたが、織田という字を見るだけで、意味もなくテンションが上がったひと時でした。とてもミーハーな私! ってか、織田神社の前にある木の根橋というケアキが超グレートでした!根っこが橋のようになってるというっ!こりゃスゲー。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■手水鉢■ |
■拝殿■
|
■本殿?■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■オリジナル瓦■
|
■木の根橋■
|
■木の根橋■
|
■木の根橋■
|