大阪府大阪市西区立売堀
1935年、田中富三郎が出身地の岡山県苫田郡西加茂村(現・津山市加茂町)にあった荒廃した古い祠を再興したのが、この神社の始まりらしい。 しかし翌年、岡山県特高課から無許可神社で商品広告しているとして自主撤去を求められ、サムハラ信光会は解消し、撤去を行ったらしい。 終戦後、祠は再建され、大阪中之島の豊国神社隣接地に自費でサムハラ神社を建立したらしい。1961年、現在地へ移築したらしい。 ちなみに岡山県津山市に奥の院があるらしい。
2019年2月17日
超入手困難な指輪で有名なサムハラ神社に到着! 古来よりサムハラという文字は神字と言われ、災難を防いだり身を守ってくれるという御利益があるとのこと。 サムハラの言葉自体に力がある為、サムハラと唱えるだけでもご利益があり、加藤清正は刀にサムハラの文字を刻み、 戦時中は防空頭巾などにもサムハラの文字を施していたらしい。って事で、とんでもないパワーを秘めた文字であるサムハラ! って事で、サムハラをメロディに乗せて歌ってもご利益があるはず。 カラオケや鼻歌を口ずさむ時など、あっサムハ~ラサムハ~ラと合の手を入れるもよし。 そんな事より、サムハラと書かれた御朱印にも絶対にパワーがあるはず!これで指輪と護符を手に入れた日にゃ、常に無敵のバリア状態。 本日は指輪の授与日じゃなかったのであれですが、いつか縁があったら指輪をゲットしてみたいです。 あと戦時中は弾除け神社として信仰されていたって事なので、デッドボールが多い打者はサムハラと唱えてバッターボックスに入ればよい。 もちろんヘルメットにもサムハラの文字を。ってか、野球選手全員にサムハラを!そうすれば藤浪くんも思い切って内角を攻めれるだろう。 頑張れ、藤浪くん!藤浪くんの未来が心配で心配で。
![]() |
![]() |
![]() |
|
■サムハラ■
|
■サムハラ■
|
■サムハラ■
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■鳥居■
|
■鳥居■
|
■手水舎■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■
|
■田中富三郎像■
|
![]() |
![]() |
||
■絵馬■
|
■境内前の風景■
|