寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

晴明神社

■場所

京都府京都市上京区晴明町

■由緒

1005年、安倍晴明が亡くなったらしい。 一条天皇は安倍晴明の偉業を賛え、1007年、屋敷跡に安倍晴明を祀る神社を創建したらしい。 広大な社地は、戦火や豊臣秀吉の都市整備などにより次第に縮小し、社殿も荒れたままの状態となったらしい。 豊臣秀吉が晴明神社の南方に聚楽第を建てた頃、晴明井がある場所が千利休の屋敷だったらしい。 千利休終焉の地で、このあたりで自害したといわれているらしい。 幕末以降、氏子らが中心となり社殿・境内の整備を行い、1950年には堀川通に面するように境内地を拡張したらしい。 平成になると、漫画・映画化にされた夢枕獏のヒットにより安倍晴明のブームが起こり、全国から参拝者が訪れるようになったらしい。 晴明歿後1000年となる2005年には安倍晴明千年祭が行われたらしい。

■参拝日

2010年9月4日

■日記

陰陽師・安倍晴明を祀る晴明神社にやってまいりました! それにしても数年前の安倍晴明ブームはスゴかったです。 数年経った現在も境内は大勢の参拝者で賑わってました。 いまだにブームは続いているのか。 境内の至る場所で見られる安倍晴明のシンボルマーク・五芒星。 拝殿の屋根に光る金ピカの五芒星。 拝殿にて手を合わすと、まるでお星様に願いを込めているような気がしまた。 そんなこんなで、勝手ながら『昼間なのに星が見える神社』と命名!

■公式ホームページ

晴明神社 ~陰陽師 安倍晴明公をお祀りする晴明神社~ >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居①■


到着!

■鳥居①■


扁額には五芒星

■狛犬①■


■狛犬②■


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居②■


■鳥居②■


扁額には晴明神社

■狛犬③■


■狛犬④■


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■手水舎■


■晴明井■


地面には北斗七星

■晴明井■


立春に神職が
晴明井の上部を回転させ
その年の恵方に
取水口を向けるらしい

■魔除桃■


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


安倍晴明を祀る

■拝殿■


■拝殿■


神紋の五芒星

■安倍晴明像■


安倍晴明は
平安時代に活躍した陰陽師

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■クスノキ■


樹齢300年

■一条戻橋■


様々な伝承が残る
歴史ある橋

■式神石像■


一条戻橋の横にいます

■境内の風景■


キョンシーちっく

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■絵馬■


■ご朱印帳■


西陣織のご朱印帳
幻の名品らしい

■顔ハメ■


ハメ心地まぁまぁ