広島県東広島市安芸津町木谷
1596~1614年、火災で社伝などを焼失した為、創建年は不詳らしい。 宇佐神宮より分霊を勧請し創建した神社らしい。創建当時は重松八幡宮という社名だったらしい。
2018年11月24日
なんとご朱印がポストカード!神社巡り656社目にしてお初の出会い!こりゃ珍しいし面白い。 そんなこんなで、自分宛てに投函しよ! 関係ない話しですけど、旅先でポストカードを買って、自分宛てに投函して、旅先から自宅に帰った時にそのポストカードを手に取り、 リターン・トゥー・マイセルフ(浜田麻里)をして楽しんで遊んでます!過去の自分に会えた気がして嬉しい~ぃっていうひとり遊びです。 そんな事より、境内には江戸~明治期に建立された石造物がチラホラ。 PEZ(ペッツ)みたいな龍頭があったり、龍のお腹に水が溜まる水盤があったり、巨大な忠魂碑があったりしたので石萌えしていたひと時でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■注連柱■
|
■鳥居■
|
■鳥居■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
■石灯籠①■
|
■石灯籠②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■参道■
|
■アーチ付き石柱■
|
■手水舎■ |
■手水舎■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■祖霊社・護国神社■
|
■祖霊社・護国神社■
|
■祖霊社・護国神社■
|
■祖霊社・護国神社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■湯盛神社■
|
■湯盛神社■
|
■稲荷神社(元若宮)■
|
■遥拝所■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■忠魂碑と慰霊碑■
|
■慰霊碑■
|
■忠魂碑■
|
■大釜■
|
![]() |
![]() |
||
■ご朱印■
|
■ご朱印■
|