広島県広島市安佐北区口田南町
1719年、広島藩初代藩主・浅野長晟が京都・伏見稲荷大社の分霊を勧請し、広島城内に社殿を造営したのがこの神社の始まりらしい。 1738年、広島藩5代藩主・浅野吉長が広島城の鬼門除け守護神として松笠山に社殿を造営し現在に至るらしい。
2019年2月4日
本日は広島市東区にある松笠山を登山しております。 JR・芸備線の戸坂駅から徒歩1分の所に重氏稲荷神社の鳥居があり、龍泉寺観音堂を過ぎーの、琴比羅神社を過ぎーの、 山登って松笠観音寺を過ぎーの、重氏稲荷大明神に到着! 松笠観音寺と神仏習合の形態をとっている神社で、近くには石鎚大権現を祀る超ミニ鎖場があったりで、修験の要素も取り入れた宗教マウンテン。 そんなこんなで、琴比羅神社+龍泉寺観音堂、重氏稲荷神社+松笠観音寺という、ひと山に2つの神仏習合があるという珍しい山でした!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■松笠山■
|
■JR・戸坂駅■
|
■JR・戸坂駅■
|
■JR・戸坂駅■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■重氏稲荷神社の鳥居■
|
■重氏稲荷神社の鳥居■
|
■重氏稲荷神社の鳥居■
|
■口田南町の風景■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■琴比羅神社の境内入口■
|
■龍泉寺観音堂■
|
■滝見コース登山口■
|
■琴比羅神社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■登山道■
|
■登山道■
|
■登山道■
|
■登山道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■登山道■
|
■登山道■
|
■登山道■
|
■登山道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■松笠観音寺■
|
■弘法大師の水■
|
■弘法大師の水■
|
■弘法大師の水■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■釈迦堂■
|
■釈迦堂■
|
■釈迦堂■
|
■釈迦堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■大師堂■
|
■大師堂■
|
■鐘楼■
|
■鐘楼と本堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本堂■
|
■本堂■
|
■本堂■
|
■本堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■巨樹群■
|
■巨樹群■
|
■巨樹群■
|
■石仏■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居①■
|
■鳥居①■
|
■鳥居②■
|
■鳥居③■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■キツネさん①■
|
■キツネさん①■
|
■キツネさん②■
|
■キツネさん②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■本殿と???■
|
■謎の神殿■
|
■参道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■石鎚大権現■
|
■石鎚大権現■
|
■石鎚大権現■
|
■石仏■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■三鬼堂跡■
|
■三鬼堂跡■
|
■三鬼堂跡■
|
■三鬼堂跡■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■龍頭観音堂■
|
■石灯籠①■
|
■石灯籠②■
|
■石灯籠(?)③■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■登山道■
|
■登山道■
|
■登山道■
|
■分岐点■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■登山道■
|
■登山道■
|
■登山道■
|
■登山道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■登山道■
|
■八畳岩■
|
■八畳岩■
|
■八畳岩■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■八畳岩■
|
■八畳岩■
|
■八畳岩■
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■八畳岩からの景色■
|
■八畳岩からの景色■
|
■八畳岩からの景色■
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■登山道■
|
■三角点■
|
■三角点■
|
■三角点■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■登山道■
|
■登山道■
|
■登山道■
|
■登山道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■登山道■
|
■登山道■
|
■登山道■
|
■登山道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■山頂■
|
■山頂■
|
■山頂■
|
■山頂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■三角点■
|
■三角点■
|
■三角点■
|
■山頂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■反射板■
|
■反射板■
|
■反射板■
|
■山頂からの景色■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■登山道■
|
■湯釜古墳跡■
|
■湯釜古墳跡■
|
■湯釜古墳跡■
|
![]() |
![]() |
||
■登山道■
|
■下山■
|