奈良県奈良市菅原町
創建年は不詳らしい。 927年に編纂された延喜式神名帳に記載がある事から、それ以前には存在していたらしい。 この地は、菅家発祥の地で、菅原道真の生誕地らしい。日本最古の天満宮らしい。
2016年4月29日
喜光寺で参拝中、菅原天満宮の存在を知る。って事で、喜光寺から徒歩すぐ、菅原天満宮に到着! 到着後すぐ、地元のお爺ちゃんに話しかけられる。お爺ちゃんは菅原天満宮の由緒を面白おかしく話してくれた。 お爺ちゃんのお話しは止まらない。やがて奈良の自慢話からのダメ出しからの私生活の話しまでしてくれた。 エンドレスムード漂うトークショー。野球でいえば延長50回くらいの死闘。それにしても、知らない人からよ~~~く話しかけられるわぃ、私の人生。 なんなんだろう、この才能。 そんな事より、この神社は菅原道真が産まれたとこらしい!スゲーとこに来てもうた! 赤ちゃんから少年へ、文武両道、左遷、そして神になる・・・そんな道真ストーリーの第1章の地。 ルーツ・オブ・ザ・道真かぁ。なんか知らんけど身震いしちゃう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■境内入口■
|
■鳥居と神門■ |
■鳥居■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■狛犬①■
|
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
■狛犬②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■神門■ |
■神門■
|
■神門■
|
■手水舎■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
■梅■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■神牛■
|
■神牛①■ |
■神牛②■ |
■神牛③■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■神牛④■
|
■神牛⑤■
|
■神牛⑥■
|
■神牛⑦■
|
![]() |
![]() |
||
■菅原道真の産湯池■
|
■菅原道真の産湯池■
|